ニュース

PRESS

インテック、複数クラウドサービスのID認証を一括で管理する
「ID認証サービス(認人)」にプロビジョニング機能を追加

インテック、複数クラウドサービスのID認証を一括で管理する
「ID認証サービス(認人)」にプロビジョニング機能を追加~ID情報の自動同期で簡便にクラウドセキュリティ強化~

TISインテックグループの株式会社インテック(本社:富山県富山市、代表取締役社長:疋田 秀三、以下:インテック)は、複数クラウドサービスのID認証を一括で管理できるクラウド型の認証基盤「ID認証サービス(認人)」に、クラウドサービスのID情報をデータ同期するプロビジョニング機能を新たに追加し、2025年1月から提供を開始します。
本機能は、「ID認証サービス(認人)」のIDをクラウドサービスのIDと同期させる機能で、これにより低い導入ハードルでのセキュリティ向上・運用負荷軽減を実現できます。

サービス概要イメージ

■「ID認証サービス(認人)」プロビジョニング機能について

1.「ID認証サービス(認人)」ユーザーを中心としたクラウドサービスのIDライフサイクル制御
管理者による「ID認証サービス(認人)」ユーザー情報への操作内容を、連携先のクラウドサービス内のID情報にデータ同期します。「ID認証サービス(認人)」とクラウドサービスのIDライフサイクルを統一することで、ユーザーの削除漏れによるセキュリティ事故の防止や、ユーザーの追加漏れによる利便性の低下を防ぐことができます。

2. SCIMなど、さまざまなデータ連携方式に対応
ID情報のデータ同期には、標準プロトコルであるSCIMを利用しています。さらにAPI連携機能を使うことで、一部のSaaSに対しては、ライセンス登録などのIDに関連しない情報への操作も可能になります。データ連携方式の拡充については、顧客要望をもとにさらに拡張していく予定です。

3. 既存データ(源泉)からの一元管理
人事システムなどで管理しているユーザー情報を源泉として、「ID認証サービス(認人)」のユーザー登録を自動同期することができます。自動同期の具体的な機能としては、AD連携オプションや、今後追加予定のCSV連携オプションを備えています。これにより、社内にある既存のユーザーデータを用いた「ID認証サービス(認人)」のユーザー登録から、クラウドサービスへのID同期まで一気通貫で実施することが可能です。

記事全文はインテック公式サイトをご覧ください。
https://www.intec.co.jp/news/2024/1217_1.html

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

「ID認証サービス(認人)」の詳細は、以下をご参照ください。
https://www.einswave.jp/service/id_management/ninto/

関連サービス

CONTACT

お問い合わせ
資料請求はこちら

テキストのコピーはできません。